NPO法人 花華のご案内
千葉県柏市・流山市・松戸市・児童発達支援せいび学園Manaでは、発育教育を含めた放課後デイサービスを行います。知育・食育・コミュニケーションを促進します。
モンテッソーリの目的は「発達段階にある子どもを援助し、自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学びつづける姿勢を持った人間に育てる」ことです。その教育の正しさは、大脳生理学・心理学・教育学で証明されています。
放課後等デイサービス せいび学園Eluaでは、小学校高学年から高校生までの放課後等デイサービスを行っております。
学校、自宅への送迎あります。
児童発達支援/放課後等デイサービス・せいび学園Manaは、3歳から就学前のお子様をお預かりいたします。
また、下校から17時半迄は小学生1年生、2年生もお預かりします。特例として、Manaでの療育が必要とみられる小学生もお預かりしております。
「ダビンチクラブ」は、子どもたちが街の人と「ものづくり」をすることで価値を作る力を楽しく育てるプログラムで、学童保育施設や放課後デイサービス、学習塾、小・中・高校などを対象に開催。せいび学園で導入されたのは遊び創造「フェルマージュ」(毎週金曜日16時から)と価値創造「コペル・ニプレ」(毎週金曜日17時30分から)の2つ。その他のコースも随時始まる予定。
2016年日本に上陸したダビンチボディボードのスクールが出来ます。短時間で筋力トレーニングと、有酸素運動が同時にできる。一人ひとりにあったカリキュラムに基づきます。小さなお子様からお年寄りまで手軽にできる最新のエクササイズは運動不足解消に最適。
今後も更にご要望に応え、設備の改善や、新たな事業展開のため、また、法人運営資金として、法人安定運営に資するための資金を必要としています。
「自分でできる」「自分で選ぶ」環境が整った所で過ごすことにより、幼少期から五感を活発にし集中力、自分で考える力をみにつけ『自立』の心を育て、将来の自分のやるべきことをしっかり決められる人間に成長することができます。